丸太小屋をセルフビルドでつくる!

杉の4m材でハンドメイドの丸太小屋を建てた詳細をレポート

煙突掃除

足場用のハシゴを作る

春が来て暖かくなり、もうストーブは要らなくなった。一冬お世話になった薪ストーブの、煙突掃除をすることにした。煙突掃除はシーズンが終わったら必ずしなければならない。そのまま来シーズンも使うと、煙道火災になる危険がある。

さて、屋根には脚立で登るとして、問題はその先である。勾配は6寸と緩いのだが、ガルバリウム鋼板なので滑りやすい、そこで写真のような変形のハシゴを作った。このカギの部分を煙突にまたがせる。

f:id:marutagoya1:20160516204812j:plain

これがセットしたところ、脚立とは紐でしばった、さらに脚立自体が倒れないように、鼻隠しにもしばった。

f:id:marutagoya1:20160516202536j:plain

 

f:id:marutagoya1:20160516202702j:plain

トップがだいぶススけている、鳥の巣は無かった。

f:id:marutagoya1:20160516202810j:plain

 

f:id:marutagoya1:20160516202858j:plain

f:id:marutagoya1:20160516203051j:plain

このブラシを使う、106mm径の煙突専用ブラシ。

f:id:marutagoya1:20160516203257j:plain

上から入れていく、意外と抵抗なくスムーズに入る。1メーターの継ぎ棒を3本ねじり継ぎ、3メーターにして上下にしごき、ススを落とす。やや引っかかる感じはあるが、つっかえるような事はない。

f:id:marutagoya1:20160516203405j:plain

f:id:marutagoya1:20160516225125j:plain

ストーブの煙突を外した状態、上の煙突は板で支えている。

f:id:marutagoya1:20160516203538j:plain

ストーブの中もかなりススがこびり付いてる。ワイヤーブラシでこそげ落として綺麗にした。

f:id:marutagoya1:20160516203625j:plain

45㍑のゴミ袋をテープで止める。

f:id:marutagoya1:20160516203744j:plain

落ちたススは乾燥していて、サラサラしている、いい状態に見えた。杉や松など、あまり薪として良いとは言えない樹種も燃やしたので、少し懸念があったが問題無かった。二重煙突の効用か。

f:id:marutagoya1:20160516203843j:plain

かなりの量が出た、使いはじめて終わりに近づいた頃、煙の引きが弱くなってきたのは、このせいだった。4ヶ月分も溜まっていたのだ。

f:id:marutagoya1:20160516203923j:plain

ワイヤーブラシと継ぎ棒4本セット(ホンマ製作所)

f:id:marutagoya1:20160516204307j:plain

外した煙突も綺麗に清掃。これは室内部分なので、二重煙突ではない。

f:id:marutagoya1:20160516204011j:plain

トップはワイヤーブラシとカネヘラで汚れを落とした。中からゴッソリ出てくる。

f:id:marutagoya1:20160516204131j:plain

再び組み立てる、サビも落ちて綺麗になった。

f:id:marutagoya1:20160516204433j:plain

中はガラスのスス汚れがひどかった。ビスが一本とれていたので、直した。ガスケットはまだ使えそうだ。

f:id:marutagoya1:20160516204519j:plain

これで煙突掃除は無事終了、屋根に抜く直型なので、全部分解する必要がなく、意外と簡単だった。以前、壁に抜くL型煙突を使っていた事があるが、全部外して掃除し、再度組み立てていたので、かなり手間がかかり大変だった。ススも湿ったタール状で落とすのに苦労した記憶がある。